【工夫】雨と屋根(2020年03月04日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
まいどです。
雨ですね~。
なんか久々の本降りです。
本だし、本絞りです。
見事に滑り倒しましたね。
さてさて、こんだけ雨が降ると足元がやっぱり気になってしまうんじゃないですか~?
路面に水がはってしまい、水との相性によっては非常に滑りやすくなってしまいます。
朝、仕事に向かおうと玄関を出てアプローチですってんころりんしてしまう。
そんな可能性をちょっとでも低くしてくれるのが
こいつです。
当社オリジナル商品 Nストーンシリーズ「板石600×600」です。
御影石を使い大きな判の板石を展開しました。
表面をバーナーで仕上げているため、細かなムラができ滑りにくくなっております。
車のタイヤである、スタッドレスタイヤの溝をイメージして頂くと
なんとなくイメージが沸いてくるんやなかろうかと思います。
工夫されてますね~。
植栽との相性もバッチリです。
こんな風にガッツリ敷き詰めて重厚感を出しても良し。
アプローチだけとして使いあとはコンクリートで。
といった仕上げでもアクセントになりつつ絶妙に馴染んでくれます。
これと同じような仕上げを300角のタイルでしようとすると
目地が多くなり、それが妙に悪目立ちしてしまい、ごちゃっとした印象になりがちです。
それを解消してくれるのが大きな判の板石600×600なんですね~。
これだけで非常にすっきりとした印象になります。
今回の写真洋風メインですが、石材ですので和にもばっちりなんです。
あと、上の写真のように車だ通る場所でも割れにくい厚みがあります。
滑りにくい、割れにくい・・・あともう一つほしいとこですが。笑
なんせ機能性もあるので、ぼくは提案時にごり押しさせてもらっております。笑
と、板石の紹介はこんなもんにさせて頂きまして・・・
雨といえば、工事の時なんかによくお客さんから
「雨の時の工事はどうなるんですか?」とのお声を頂きます。
その時だいたい
「運動会ができる程度の雨ならいきます。よっぽどなら連絡させて頂きます」
とわけのわからないお返事をさせて頂くのですが
うちの工事部隊は、運動会が中止になるほどの雨でも強行します。笑
もちろん台風とか、ゲリラ豪雨なみの雨が続いたり
このようにブルーシートを張った場合、お客さんやお隣さんのご迷惑になってしまう場合はもちろん中止ですが。
その日の雨の予報や、周囲の状況などをみて判断しているのでご安心ください。
でもこの状況を見れるのは結構レアなんで
見ることのできた方はその日いいことがあるかもしれませんね(※適当に言うてるので信じないでください)
あと、雨で困るっちゅうたら洗濯物ですよね・・・
やっぱりこいつに頼るしかないですね。
サンルームの紹介です。
インナーデッキ仕様なので家の中の高さまで設定することできます。
そのため段差のストレスなく出入りが可能なんです。
そしてこの中に洗濯物を干しておけば突然の雨でも楽勝です。
オプションにはなってしまいますが
網戸や換気扇、パネルの仕様を変更することで
夏の熱気を外へ出し少々マシにすることができます。
デッキ材でステップをつくってやると外へも行けますし
1台でいろんな役割をはたしてくれます。
また玄関先の屋根が思ったより短くて困っています。
こういったご相談もありました。
その悩みを解決すべく屋根と目隠しを兼ねたご提案をさせて頂きました。
これだけの屋根の広さがあれば駐輪スペースとしても使えるし
柱に輪っかの鍵をつけることで自転車の盗難防止にも役立てます。
そんなこんなで屋根はおすすめです。
設置場所、設置の仕方によっては1台で何役もかってでてくれます。
いいな~。屋根。
最後は雨でも嵐でも台風でもへっちゃらなぼくの超絶気に入ってる靴で。
いうて靴は完璧でもそんだけの雨量なら服の方はびちゃびちゃなんだな~。
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
【改修工事】三日坊主と塀。(2020年03月03日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
こんにちは。
3月に入ってからブログ続いてます。
更新し続けて3日目になります。
三日坊主の基準となる日数ですね。
明日の更新がなければ今後の更新はストップするものと思っていてください。
三日坊主で思い出しましたが
先日、草野球のお誘いがありました。
何年も活動していない時期があったのか
ただ、誘いがなかっただけなのかはわかりませんが
何年かぶりにそのチームに参加させてもらうことになりました。
その名も「三日坊主」
いつから試合があるとか具体的にはわかりませんがお誘いがありました。
ぼくの過去の栄光ったらすごいもんなんですが
もうあの頃の動きをする自信は微塵もございません。
結果は気にせずケガのないよう楽しみたいと思います。
さて、こんな草野球話だけなのもあれなんで
昨年の塀の改修工事のご紹介をさせていただきます。
隣の人が塀の改修工事したらしいよ。
へぇ。
ってなもんです。
この度は土塀です。
土、木材、瓦などの材料でつくられた塀ですね。
道路沿いということで補助金を使いたいところでしたが、ブロックなどのコンクリート製品が使われていないため申請はできませんでした。
こちらの板塀も解体します。
解体後はコンクリートとクラッシャーランで整地する計画となっています。
それにしても板塀の方はお客さんのお手製のようでして・・・
解体するには心が痛みます。
とはいえ、やらないわけにはいきません。
通行する車の邪魔にならないよう解体作業を進めていきます。
解体後はブロックを5段ほど積み上げていきます。
積んだ後はジョリパットで仕上げます。
本仕上げの前にまずは下地から。
数年後の目地部分の浮き出しや仕上げ材のノリがよくなるよう、下地をしっかり塗ってもらいます。
下地が済んだら後日、ジョリパットで仕上げます。
仕上げは施工事例の方でご紹介させていただきます。
一部コンクリートで仕上げる箇所があるのでコテで均し仕上げます。
と、工程はこんなもんですかね~。
完成の方は稲美町塀改修工事←コチラの施工事例でご確認頂ければ嬉しいです。
工事の紹介も落ち着いてきたので今回はこの辺にしておきます。
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
【改修工事】虫歯と塀(2020年03月02日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
こんにちは。
いきなりですが、ぼくは4年ほど前から顎関節症に悩まされています。
口をあけたら骨がずれてカクカクと音が鳴るあれです。
固いものとか食べるのは苦になりませんが
一口のサイズを小さめにしておかないとカクカク鳴りっぱなしなんです。
まるで顎のオーケストラですよ。
まあ、そんなこんなで4年ほど悩み、我慢してきましたがもうダメです。
歯医者さんでマウスピースを作ってもらうことにしました。
どうやらマウスピースをすることで食いしばりや歯ぎしりなどの顎への負担がかかることを
抑えたり負担を軽くすることができるそうです。
特に寝ている時なんかは無意識にやってしまいがちだそうですね。
まあ、なんかそんなことをどないかすることにより
改善へとつながるようです。
それがマウスピースの効果だそうで。
劇的な変化はないようですが
ちりつも(塵も積もれば山となる)的な感覚で続けることが大切そうですね。
と、ここまでしっかりめにマウスピースのお話をしてきましたが
虫歯が3~4カ所あったそうです。
マウスピースを作るにはそれを治療してからじゃないとだめらしいんですね~。
ということで治療してもらいましたよ。
治療中、口を開けながら何かに似てるな~と思っていたらこれでした。
塀の一部改修工事です。
治療部分(改修部分)に切れ込みを入れて
取り除き(撤去し)細かいところを整えていきます。
かぶせる銀歯の型取りをしたあとは
仮の詰め物(フェンスの柱と小口の補修)をしておきます。
銀歯ができ(フェンス本体が入荷し)たら後はかぶせる(設置する)だけです。
ほんで完成です。
これで無事に治療(改修工事)が終わりましたね~。
すっきりしました。
うちでは歯の治療はできませんが
こういった工事はできるんで遠慮なくご相談くださーい!
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
【再利用】靴のメンテナンス用品と庭。(2020年03月01日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
こんにちは。
いいお天気ですね。
今日のお天気に加え、3月ということもありいつもより春を感じています。
久々のブログは再利用についてです。
ぼくの趣味と言えば、なんといっても靴磨きです。
この靴も手入れに手入れを重ね10年目になります。
スニーカーとかは加水分解によってアウトソールが壊れてしまい
履けなくなってしまうのですが
革靴っちゅうのは革の部分さえ使える状態なら
ソールの張替え(できない物もあります)をすることで長いこと履くことができます。
最近はワックスなんかを使って鏡面仕上げをするのがマイブームなんですが
青空や建物、ピースサインが映り込むくらいまで磨くことができるようになりました。
自分の靴を磨き、妻の靴を磨き
ついには磨く靴がなくなってしまいました・・・。
趣味程度の磨きでよければ磨かせてください。
何足でも大歓迎ですので・・・笑
それはさて置き
靴を磨くのにも道具が必要でして、磨けば磨くほど減っていくもんなんですなあ。
カラになった瓶はどうするか?
ぼくはこうします。
多肉を寄せて植えました。
多肉の植え方にコンセプトはないんですが
化粧砂利を使い
使い切る前の白いクリームの雰囲気だけは残そうとがんばりました。
簡単にほかさないのがミソですね。
そして再利用できるのは靴やらのメンテナンス用品だけでなく
お庭もなんです。
こちらは蔵を解体した際にでた材料を一部使って造ったお庭です。
解体することで蔵としての役割は終わってしまいますが
もう一度使うことにより
名残というか思い入れというか
そんなもんをお庭の方へ残していくこともできます。
ぼくはそういうの好きです。
こちらにもそういった材料が使われています。
ああ、ええなぁ。ですね。
何から何まで新しいもので揃えなくても解体した際に出たもので景色をつくる。
それが「庭の原点や」みたいなことをうちの社長が言っていたりそうでなかったり。
なんせそんなニュアンスのことは言っていたのは確かです。笑
うまく言えませんが
なんかそういうのは大事にしていきたいと思っています。
ほんでコレ書きながら思ったのが
靴のことのほうはだらだら書けるんですけど
庭のことは全くなことに気づいて若干テンション下がってます。
もうちょうい勉強がんばります。
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
【謹賀新年】正月とみかん。(2020年01月09日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきと申します。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
少し遅めのご挨拶になったことをお許しください。
年末年始はどのように過ごされましたか?
ぼくは稲美町で開催された「新春万葉マラソン大会」に出場してきましたよ。
10㎞にエントリーし、リタイアしそうになりながらもなんとか完走できました。汗
練習不足を痛感しました。
普段、車やバイクで通る道を自分のペースで走る(歩く)気持ちよさ。
これは言葉にできないものがありました。
走り(歩き)きった時の達成感とか。
クセになりそうです。
来年も走りたいと思っているので、もう少しまともに走られるように準備しておくようにします。
そして
みかんをけっこう積み上げることができました。
違う角度からみても惚れ惚れしてしまいますね。
けっこう簡単なので、おうちにみかんがある方はやってみてください。
大きいみかんがあればもっと積んでいけると思います。
そうそう。
みかんといえばおもしろいものがあるので紹介させてください。
こちらは石でつくったみかんです。
まだ正月ボケが続いていると思った方もいるかと思います。
まあ、間違いではないですが。
実はこれ照明としても使えるんです。
みかんの皮をむくように、切れ目が入っておりそこから光があふれ出てくる仕様になっております。
こんなんです。
人間の内側からあふれ出てくるエネルギーを表現したものだそうです。
昼間はオブジェ、夜は照明演出と、一日中お家のお庭を演出してくれるかわいいやつです。
他のお宅とは少し違うことがしてみたいという方にはおススメかもしれませんね~。
社長がお正月にみかんの皮をむいていたらひらめいたそうですよ。
そして、それを形にしたものが上記のそれらです。
なんか神秘的ですよね~。
まだみかんの中に入れる
明るさセンサー(暗くなると勝手に電気がつくやつ)のついた照明器具がないため
スイッチを入切しないといけないのが手間ですが、おいしい思いするためにその手間もいいもんですよね。
みかんも皮をむかな食べられへんし。
その手間もまた良しです。
ということでみかんを積んだことから、みかんの紹介をさせていただくことができました。
今年一つ目の記事にしてはなかなかいいもんが書けたんではないかと思います。
ということで今年もこんな感じでやっていきますんで、お付き合いのほどよろしくお願いします。
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
ブログ | 日常の最新記事
- (11月03日)
11月の営業日【お知らせ】 - (10月06日)
10月の営業日【お知らせ】 - (09月01日)
9月の営業日【お知らせ】 - (08月10日)
お盆期間の営業について【お知ら… - (08月04日)
8月の営業日【お知らせ】
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月