【揖保郡太子町】門柱をモルタルアートな感じで【新築外構工事③】(2021年03月07日)
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきです。
まいどです。
今日は花粉がすごいです。
朝からくしゃみくしゃみで頭が痛いです。
仕事が終わったら薬局に行って薬を探しに行きます。
花粉症対策で良い策があれば、ぜひ下記のお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ嬉しいです。
それでは揖保郡太子町の新築外構工事を進めます。
今回は門柱のご紹介です。
塗料を使った塗仕上げ、タイル仕上げや、化粧ブロックを積んだり。
またはエクステリアメーカーの商材を使ったりとたくさんの選択肢があります。
そんな中から今回は塗り仕上げで進めてまいります。
塗仕上げのためコンクリートブロックを組積します。
水勾配的な感じから一番下のブロックが丸々埋まる感じです。
この門柱へは照明付きの表札、ポスト、インターホンが設置されます。
塗仕上げの塗材はモルタルで。
最近モルタルで仕上げる門柱をよく見かけるのでちょっとしたブームでもあるんでしょうか?
ツルっとテカッとピカーンとした感じではなく、一度通常通り塗った後に上からべたーんと塗り模様を入れました。
見えにくいですが、玄関ドアの上の端っこの花模様が入っているので、その感じを門柱にももってきました。
門柱全体です。
アーティスティックな塗りで仕上がりました。
ドアと同色の角柱を後方に立て、限られたスペースの中で奥行きを感じられるように提案させて頂きました。
ここに植栽が入ると今よりも全然違う雰囲気になりますので、それはまた後ほど。
足元にも植栽を入れる予定です。
型枠でコンクリートとの境目を造っておきます。
ラインはソイルレンガを使いました。
いつも思いますがソイルレンガ特有の雰囲気が良いです。
次回はカーポートの設置と土間のコンクリート打設までいってしまいます。
その後は施工例で~といった流れです。
最後までお付き合いしてもらえると嬉しいです。
それでは。
稲美町の造園屋
有限会社長石造園のひろゆきでした。
ブログ | 工事関係の最新記事
- (03月30日)
4月営業日 - (01月07日)
ああ、ええなぁ。なお庭【インス… - (01月07日)
1月の営業日【お知らせ】 - (01月06日)
ご挨拶と小言。 - (12月28日)
年末年始のお休みについて【お知…
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月